. 美容業界が求める人材とは? - TSBSブログ |東京総合美容専門学校|東京・池袋

TSBSブログ

東京総合美容専門学校の楽しい話題をお届け!

美容業界が求める人材とは?

2025.09.16
みなさんは「美容業界で働く人」と聞くと、どんな姿を思い浮かべますか?
華やかなファッションショーの舞台裏でメイクを担当する人、化粧品カウンターでお客様にピッタリのコスメを提案する人、
サロンでお客様の美しさを引き出す人…。どれも憧れる仕事ですよね。
でも実は、美容業界が本当に求めているのは「技術が上手な人」だけではありません。

トレンドは変わる、でも“人間力”は変わらない
美容の流行は常に変化します。 数年前は「韓国風メイク」が一大ブームでしたし、今はSNS発信力を持った美容スタッフが注目を浴びています。 これからはAIによるパーソナル診断やオンライン接客など、新しいスタイルも広がっていくでしょう。 そんな中で業界が一番大切にしているのは「人と向き合う力」です。 たとえば―― ・お客様の悩みや希望をしっかり聴けるコミュニケーション力 ・トレンドを柔軟に学び続ける吸収力 ・チームで協力し、現場を盛り上げる協調性 美容業界は「美しさをつくる仕事」であると同時に「人を幸せにする仕事」です。 自分のセンスを生かし、磨き上げた技術でお客様の美しさを引き出し、その瞬間にお客様が見せる笑顔こそ、私たち美容人にとって最大の喜びです。
大きな変化を遂げた学生
ある学生は入学当初、とてもシャイで「自分は接客に向いていないかもしれない」と不安を抱えていました。 ところが学内サロン実習を重ねるうちに、お客様と自然に笑顔で会話できるようになり、卒業後は有名ブランドの美容部員に。 この変化は、教員だけでなく学生本人も「自分がこんなに成長できるなんて思わなかった」と驚くほどでした。 ほんの2年間で、人前に立つことさえ苦手だった学生が、多くのお客様から信頼される存在へと成長していったのです。
私たち教職員が大切にしていること
TSBSの教職員が一番大切にしているのは、学生一人ひとりの「個性」です。 そのために、まずは学生をよく「知ること」から始めています。 授業中だけでなく、学校生活のあらゆる場面でコミュニケーションを大切にし、その学生が何を大切にしているのかを理解しようと努めています。 たとえば、朝の挨拶の表情や声のトーンを見るだけで、その日の調子が伝わってくるものです。 学生にはそれぞれ必ず素晴らしい個性があり、それが美容業界で自分を表現し、お客様の美しさを引き出すための原点になります。 私たちは、その個性の“種”を見つけ、丁寧に育てていくことを大切にしているのです。
高校生のみなさんへ
もし「人と話すのが好き」「友達にメイクをして喜ばれるのが楽しい」「トレンドを追いかけるのが好き」 そんな気持ちがあるなら、それはもう美容業界で輝ける素質です。 ただし、人間力だけでなく、技術をしっかりと身につけることも同じくらい大切です。 人柄で信頼を得て、技術で結果を出す。 その両方を備えた人こそ、長く安定して活躍できる“プロフェッショナル”になれます。
美容業界は、
みなさんの「人柄」や「技術」を活かせる場所です。 未来のステージで、たくさんの人を笑顔にする存在になってくれることを期待しています。 東京総合美容専門学校 校長 畠山 知代美